バラ苗専門店イタミ・ローズ・ガーデン 広沢章夫のブログ
能勢ばら園の様子やバラ苗品種のご紹介、バラづくりに関する事など書いて参ります。
カテゴリー [ バラ 木立赤 ]
ミランディ [2016/08/14]
イングリッド・バーグマン [2016/08/05]
ラブ [2016/08/01]
ニコロ・パガニーニ [2016/07/16]
レッド・シャトー [2015/12/09]
次ページ ≫
ミランディ
ミランディの2番花、結構良い花が咲いています。
半剣弁から丸弁に近い花ですが、今はきっちりとした剣弁高芯の整形花。
すごい良い香りがあります。
少し青みがかった、濃い赤です。
枝はまっすぐに伸びてまとまりが良く、枝立ちも良いです。
バラ苗 ミランディ 鉢植え苗
スポンサーサイト
[ 2016/08/14 16:06 ]
バラ 木立赤
| TB(-) |
CM(0)
イングリッド・バーグマン
イングリッド・バーグマンは、大輪赤バラの標準。
2番花が小振りですが輝くような色で咲いてます。
赤バラは天気がいいと弁端が黒くなりがちです。
このところの日照りでバーグマンも若干黒くなってますが、そんなにひどくはありません。
バラと言えば赤いバラ、なんですが、大輪の赤バラって作出されてからまだ100年もたってないんですね。
「ベルサイユのばら」の舞台となったフランス革命の時代には無かった色です。
バラ苗 イングリッド・バーグマン
[ 2016/08/05 19:30 ]
バラ 木立赤
| TB(-) |
CM(0)
ラブ
表が明るいベルベット赤、裏が白のバイカラー。
きりっと締まった小ぶりな花で、細めの枝がすっと縦に伸びます。
系統はグランディフローラですが、クイーンエリザベスのようにでっかい樹形でも無く、
直立で素直な株立ちです。
さすがにこの暑さの中では、花は良い状態から開ききるのが早いですが、
きれいな色で咲いてます。
ラブ 鉢植え苗
[ 2016/08/01 21:34 ]
バラ 木立赤
| TB(-) |
CM(0)
ニコロ・パガニーニ
パガニーニといえば超絶技巧のバイオリニストですが、バンズマンとしてはウィルビーのパガニーニバリエーション。
大阪ハーモニーブラス
10年前の豪州選手権を思い出します。大変な曲でした。。。
情熱的なベルベット赤です。
パガニーニといえば難曲、ですがこの品種は樹勢が強く耐病性も高いので、育てやすいです。
ニコロ・パガニーニ鉢植え苗
[ 2016/07/16 22:00 ]
バラ 木立赤
| TB(-) |
CM(0)
レッド・シャトー
真紅のバラらしい花。好天の影響で花弁の先が少し黒ずんできましたが、弁質が良く、霜による花弁の傷みがほとんどありません。
徐々に開いてきてます。軽いフルーツ香も残っています。
バラ苗【レッド・シャトー】鉢植
[ 2015/12/09 21:07 ]
バラ 木立赤
| TB(-) |
CM(0)
|
HOME
|
次ページ ≫
プロフィール
Author:広沢章夫
イタミ・ローズ・ガーデンの広沢章夫です。実店舗「能勢ばら園」で毎日バラ苗作りに励んでいます。
最新記事
ピース (08/19)
鉢苗の秋剪定(大輪系モダンローズ) (08/18)
つるバラの整枝(ロサ・ポーリー&ローブリッター) (08/15)
バラの秋剪定間近。バラの葉が落ちる? (08/14)
ミランディ (08/14)
カテゴリ
ブログ (60)
バラづくり (35)
グッズ (15)
土・肥料・堆肥 (9)
消毒・活性剤 (3)
バラ 木立白 (23)
バラ 木立ピンク (77)
バラ 木立赤 (21)
バラ 木立紫 (31)
バラ 木立朱 (21)
バラ 木立黄 (30)
バラ 木立復色 (34)
イングリッシュローズ (82)
スタンダード仕立て (13)
つるバラ (22)
未分類 (0)
最新コメント
広沢章夫:今日の能勢ばら園 (05/18)
ミサト:つるバラの誘引=フェンスとポール(イングリッシュローズ) (01/13)
広沢章夫:つるバラの誘引=フェンスとポール(イングリッシュローズ) (01/13)
ミサト:つるバラの誘引=フェンスとポール(イングリッシュローズ) (01/12)
広沢章夫:クリストファー・マーロウ (12/23)
yama:クリストファー・マーロウ (12/23)
ミサト:露地植えバラの元肥 (12/21)
月別アーカイブ
2016/08 (16)
2016/07 (24)
2016/05 (1)
2016/01 (4)
2015/12 (49)
2015/11 (76)
2015/01 (1)
2014/11 (101)
2014/10 (97)
2014/09 (73)
2014/08 (34)
検索フォーム
リンク
イタミ・ローズ・ガーデン
管理画面
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード